「株価って、一体どうやって決まるの?」
「どの企業に投資すればいいか、さっぱりわからない…」
そんな風に悩んでいませんか?
投資の世界は複雑で、色々な指標があって、正直、頭が痛くなりますよね。
PSR(株価売上高倍率)は、企業の株価を売上高で割って算出される財務指標です。
企業の相対的なバリュエーションを評価する上で重要ですが、単独で用いるのではなく、他の指標と組み合わせ、業界特性や企業の成長段階などを考慮して総合的に判断する必要があります。
この記事を読むことで、PSR指標を使って、企業の価値を分かりやすく見抜くことができるようになりますよ。
投資初心者さんも、安心して読み進めてくださいね。
PSR指標って一体何?簡単に説明すると…
PSRって聞きなれない言葉ですよね。
実は、企業の価値を測るための便利なツールなんです。
簡単に言うと、**「企業の売上高に対して、株価がどれくらい高いのか」**を示す指標です。
イメージとしては、「この企業の売上高1円につき、株価はいくらなのか?」ってことです。
例えば
売上高が100億円で時価総額が500億円の企業があったとします。
この場合、PSRは5になります。
これは、売上高1円につき、株価が5円という事を意味します。
計算方法は、とってもシンプル!
- PSR = 時価総額 ÷ 年間売上高
これで計算できます。
具体的なPSRの計算式
PSR = 株価 ÷ 1株当たり売上高 (1株ベース)
これは、1株あたりの売上高に対する株価の比率を示します。
例えば
株価が1,000円、1株当たり売上高が200円の場合、PSRは5.0となります。
PSR = 時価総額 ÷ 年間売上高 (企業全体ベース)
これは、企業全体の売上高に対する時価総額の比率を示します。
時価総額は、株価 × 発行済株式数で算出します。
企業全体の規模感と売上高のバランスを評価する際に使用されます。
私の失敗談:PSRだけを見て投資したら…
実は私自身、以前、PSRだけを見て投資して痛い目に遭ったことがあります。
ある企業のPSRがものすごく低かったので、「これは絶対にお買い得だ!」と思って投資したんです。
でも、その企業は、売上高はそれなりにあったものの、利益が全然出ていなかったんですね。
結果、株価は一向に上がらず、損失を被ってしまいました。
PSRは、他の指標と組み合わせて使うことが大切!
PSR指標を使うメリット:これさえ知れば企業分析が変わる!
PSR指標を使うと、こんなメリットがあります。
成長企業の評価に便利
まだ利益が出ていない、でも将来性抜群の企業の価値を測るのに役立ちます。
例えば
新しい技術で急成長しているIT企業などは、利益が出ていなくても、売上高が急激に伸びていることが多いため、PSRで評価することで、その成長性を数値化できます。
業種比較が容易
同じ業種の企業を比較するのに最適です。
例えば
小売業界の企業を比較する場合、PSRを用いることで、売上高に対する株価の高さを比較し、相対的なバリュエーションを判断できます。
割安株の発掘に役立つ
PSRが低い企業は、売上高に対して株価が安い可能性があります。
ただし、これは必ずしも「割安」を意味するとは限らないので、注意が必要です。
PSR指標の特徴
収益性を考慮しない指標
PSRは、利益(純利益、営業利益など)を考慮せず、売上高のみを考慮します。
そのため、以下の状況にある企業の評価に特に有効です。
まだ利益を上げていない成長企業
例えば、革新的な技術を持つスタートアップ企業は、初期投資が大きく、利益が出ていない場合でも、売上高が急増している可能性があります。このような企業では、PER(株価収益率)は計算できませんが、PSRを用いて成長性を評価できます。具体的には、売上高の成長率とPSRを比較することで、市場がその成長性をどのように評価しているかを判断できます。
一時的に赤字に陥っている企業
例えば、自然災害やパンデミックの影響で一時的に赤字となった企業でも、売上高が安定している場合、PSRは企業の価値をより客観的に評価するのに役立ちます。 PERでは赤字のため計算できませんが、PSRであれば、売上高ベースで評価できます。
多角化事業を展開する企業
異なる事業セグメントを持つ企業では、各セグメントの収益性が大きく異なる場合があります。 PSRは、企業全体の売上高を捉えるため、事業全体としての規模感や成長性を把握するのに役立ちます。
業種間の比較(具体的な注意点)
同じ業種内の企業を比較する際に有効ですが、業種間での直接比較は注意が必要です。 異なる業種では、利益率や事業モデルが異なるため、単純にPSRを比較して優劣を判断することはできません。 例えば、小売業と製薬業では、売上高に対する利益率が大きく異なるため、PSRだけで比較することは適切ではありません。
成長性の評価(具体的な指標)
PSRが低い企業は、売上高に対して株価が割安である可能性があり、成長余地がある可能性を示唆します。逆に、PSRが高い企業は、投資家が将来の成長性に期待しているか、あるいはバブルの可能性も示唆します。
具体的な指標
PSRと売上高成長率の組み合わせ。 売上高が急成長しているにもかかわらずPSRが低い企業は、割安の可能性が高いと判断できます。 しかし、成長が持続可能かどうか、競合の状況などを考慮する必要があります。
- 解釈の注意点(具体的な数値例): PSRが1未満は割安、2以上は割高という一般的な目安がありますが、業種や成長段階によって大きく異なります。
- 具体的な例: テクノロジー企業では、PSRが5~10倍を超えることも珍しくありませんが、これは将来の高成長への期待を反映しています。 一方、公益事業では、PSRが1倍を下回ることも珍しくありません。
- 他の指標との組み合わせ(具体的な組み合わせ): PSRは、PER、PBR、EV/EBITDAなど他の指標と組み合わせて総合的に判断する必要があります。
- 具体的な例: PSRが低く、PERも低い企業は、業績が悪化している可能性があります。 PSRが高く、PERも高い企業は、高成長への期待が非常に高いことを示唆します。 しかし、PERが高すぎる場合は、バブルの可能性も考慮する必要があります。
- 業界特性の考慮(具体的な業界例): 特定の業界では、PSRの平均値が他の業界と大きく異なる場合があります。
- 具体的な例: ソフトウェア企業は、高いPSRを示す傾向があります。 これは、ソフトウェアの複製コストが低く、一度開発すれば多くの顧客に販売できるため、売上高が急増しやすいからです。 一方、資本集約的な製造業では、PSRは比較的低い傾向があります。
- 時系列分析(具体的な分析方法): 同一企業のPSRの推移を分析することで、市場の評価がどのように変化しているかを把握できます。 過去数年間のPSRを比較することで、現在のPSRの水準が割高か割安かを判断することができます。
- グローバル比較(具体的な注意点): 国際的に事業を展開している企業を評価する際、為替の影響を受けにくいという利点があります。 ただし、各国の会計基準の違いには注意が必要です。 異なる会計基準に基づいて算出されたPSRを直接比較することは、誤解を招く可能性があります。
PSR指標の活用方法に他の指標と組み合わせるのがコツ
PSRだけを見て投資判断するのは危険です。
他の指標と組み合わせて使うことで、より正確な判断ができます。
具体的には、以下の指標と組み合わせるのがおすすめです。
PER(株価収益率)
利益が出ている企業であれば、PERと組み合わせることで、PSRだけではわからない収益性に関する情報を得られます。
PBR(株価純資産倍率)
企業の資産価値に対する株価の高さを示す指標です。
PSRとPBRを比較することで、企業の資産効率や成長性を評価できます。
売上高成長率
売上高がどのくらい伸びているのかを確認することで、PSRと成長性の関係性をより深く理解できます。
具体的な活用例:3つの指標を組み合わせる
A社とB社の2社を比較する場合を考えてみましょう。
A社
PSR=2、PER=10、売上高成長率=10%
B社
PSR=1、PER=5、売上高成長率=5%
この場合、一見B社の方がPSRが低く割安に見えますが、売上高成長率も低く、PERも低いことから、業績が低迷している可能性があります。
一方、A社はPSRは高いものの、成長率も高く、PERも適正であれば、将来の成長への期待が反映されていると判断できます。
PSR指標の注意点:盲信は禁物!
PSR指標は便利なツールですが、万能ではありません。 以下の点に注意しましょう。
業種による違い
業種によってPSRの平均値は大きく異なります。
異なる業種の企業をPSRだけで比較するのは危険です。
成長段階による違い
成長企業と成熟企業では、PSRの値が大きく異なります。
成長企業は高いPSRを示す傾向がありますが、必ずしも高成長が保証されているわけではありません。
会計処理の違い
会計処理の方法によって、売上高が異なってきます。
異なる会計基準を採用している企業を比較する際には、注意が必要です。
私の経験:業界研究の大切さ
以前、PSRが低い企業に投資しようとしたとき、同じ業界の企業をいくつか比較検討してみました。
その結果、PSRが低い企業は、実は、市場競争で苦戦し、売上高が伸び悩んでいることがわかりました。
業界研究は、PSRを正しく解釈するために非常に重要です。
まとめ
特に初心者にとっては簡単に始められますが、リスクを完全に排除することはできません。
FXのそれぞれの特徴を理解した上で、自分スタイル選びを選択してみてください。
FX自動売買 コピートレードで資産を増やしていきたいと考えている人は、勝てるコピートレードの選び方やEAの仕組みを知らなければいけません。
知識がないと負けるトレードを選んでしまい何度も資金を溶かしてしまうことになってしまうからです。
そしてMQLプログラミングをご存知ですか?MT4内でコードを書いていき記述するのですが、
このMQLプログラミングスクールを選ぶポイントをお伝えさせてください。
・カリキュラムを確認すること
・サポート環境がしっかりしているか
・サンプルコードや動画コンテンツが多い方が初心者向け
・受講者のリアルな口コミなども観た方がいい
コメント