投資をする上で、「市場全体が今どういう状況なのか?」を把握することは非常に重要です。
まるで、自分の体の調子を測るように、市場の健康状態をチェックできるのが、ブレッドス指標です。
これらの指標を理解することで、より的確な投資判断ができるようになります。
ここでは、主要なブレッドス指標を、分かりやすく解説していきます。
ブレッドス指標とは?
ブレッドス指標とは、市場全体の動向を測るために使われる指標です。
特に、上昇銘柄数と下落銘柄数に注目することで、市場全体の強弱を判断することができます。
これらの指標を単独で使うのではなく、複数の指標を組み合わせることで、より正確な市場分析が可能になります。
主要なブレッドス指標をチェック!
ブレッドス差(Width Difference)
計算方法
|上昇銘柄数 – 下落銘柄数|
例
上昇銘柄数が1000、下落銘柄数が500の場合、ブレッドス差は|1000 – 500| = 500となります。
値が大きいほど、市場全体が強気または弱気に傾いていることを示します。
ただし、上昇と下降のどちらの勢いが強いかは、この指標だけでは判断できません。
ブレッドス比(Width Ratio)
計算方法
昇銘柄数 ÷ 下落銘柄数
例
上昇銘柄数が1000、下落銘柄数が500の場合、ブレッドス比は1000 ÷ 500 = 2となります。
1より大きい値は強気相場、1より小さい値は弱気相場を示します。
異なる市場間での比較も可能です。
ADライン(Advance/Decline Line)
計算方法
前日のADライン + (当日の上昇銘柄数 – 下落銘柄数)
例
前日のADラインが1000で、当日の上昇銘柄数が600、下落銘柄数が400の場合、当日のADラインは1000 + (600 – 400) = 1200となります。
ADラインが上昇トレンドにあれば、市場全体の上昇傾向を示します。
株価指数が上昇しているのにADラインが下降している場合、相場の上昇が一部の銘柄に偏っていることを示唆します。
マクレランオシレーター(McClellan Oscillator)
計算方法
(上昇銘柄数 – 下降銘柄数)の19日EMA – (上昇銘柄数 – 下降銘柄数)の39日EMA
EMA(指数平滑移動平均)を用いることで、直近の市場動向を重視した分析ができます。
プラス値は、上昇銘柄数が増加傾向であることを示します
マイナス値は、下降銘柄数が増加傾向であることを示します。
株価指数の上昇時にマイナスからプラスに転じれば買いシグナル、その逆は売りシグナルとなります。
新高値-新安値指数(New Highs – New Lows Index)
計算方法
新高値をつけた銘柄数 – 新安値をつけた銘柄数
例
新高値をつけた銘柄数が200、新安値をつけた銘柄数が50の場合、新高値-新安値指数は200 – 50 = 150となります。
プラスの値が大きいほど、多くの銘柄が新高値を更新していることを示し、強気相場を示唆します。
マイナスの値が大きいほど、多くの銘柄が新安値を更新していることを示し、弱気相場を示唆します。
ブレッドス・スラスト(Breadth Thrust)
短期間に多くの銘柄が一斉に上昇する現象を指します。
この現象が観察されると、持続的な上昇トレンドの初期段階である可能性が高いとされます。
多くの銘柄が同時に上昇することで、市場全体の上昇モメンタムが強まります。
ブレッドス指標を活用した投資戦略
これらのブレッドス指標を総合的に分析することで、投資家は市場の健全性や方向性をより正確に把握し、適切な投資戦略を立てることができます。
ただし、単一の指標だけでなく、複数の指標を組み合わせて判断することが重要です。
また、マクロ経済環境や個別企業のファンダメンタルズも考慮に入れ、総合的な判断を行うことが望ましいでしょう。
ブレッドス指標を活用する際のポイント
複数の指標を組み合わせる
マクロ経済環境や個別企業のファンダメンタルズも考慮する
TAM・SAM・SOM:市場規模を正しく理解して、ビジネスチャンスを掴む!
ビジネスや投資の世界では、市場規模を把握することが非常に重要です。
そこで登場するのが、TAM、SAM、SOMという3つの指標です。
これらの指標を理解することで、自社の事業機会をより正確に評価し、現実的な目標設定や戦略立案を行うことが可能になります。
TAM、SAM、SOMは、市場規模を測るための3つの指標であり、それぞれ範囲が異なっています。
TAM(Total Addressable Market)
総アドレス可能市場
理論上到達可能な最大の市場規模を指します。
地理的制約や競合他社の存在を考慮せず、全ての潜在的顧客が自社の製品やサービスを購入した場合の総売上高を意味します。
例えば
「世界のスマートフォン市場」のように、非常に広い範囲を指します。
SAM(Serviceable Available Market)
サービス可能な市場
企業が現実的にアプローチできる市場規模を指します。
TAMから、自社の製品やサービスが対応できない顧客セグメントや地理的な制約などを差し引いた残りの市場がSAMとなります。
例えば
「日本国内のスマートフォン市場」のように、ある程度絞られた範囲を指します。
SOM(Serviceable Obtainable Market)
サービス可能市場
企業が実際に獲得可能な市場規模を指します。
SAMから、競合との競争状況や自社の市場シェアなどを考慮して、実際に獲得できる見込みのある部分を切り出したものがSOMです。
例えば
「日本国内の20代向けスマートフォン市場」のように、さらに絞り込まれた範囲を指します。
TAM > SAM > SOM の理由
TAMからSAM、SOMへと範囲が狭まっていく理由は、以下のような要因が考慮されるためです。
地理的制約
自社が実際に製品やサービスを提供できる地域(例:日本国内、アジア地域など)
技術的制約
自社の技術力で対応可能な顧客セグメント(例:高性能を求める顧客、低価格を求める顧客など)
法的規制
事業展開が許可されている地域や業界
価格帯
自社の価格設定で対応可能な顧客層
競合状況
市場における競合他社の数と強さ
自社の市場シェア
現在の市場占有率と将来の成長予測
営業力
自社の販売チームの規模と能力
マーケティング予算
顧客獲得のために投入可能な資金
これらの要因を考慮することで、理論上の最大市場規模(TAM)から、より現実的な自社の獲得可能市場(SOM)へと段階的に絞り込んでいくことができます。
TAM・SAM・SOMを活用するメリット
事業機会の正確な評価
理論的な最大市場規模だけでなく、現実的な市場規模を把握できるため、より正確な事業機会を評価できます。
現実的な目標設定
獲得可能な市場規模(SOM)を把握することで、より現実的な売上目標や市場シェア目標を設定できます。
効果的な戦略立案
ターゲットとする市場を明確にすることで、より効果的なマーケティング戦略や営業戦略を立案できます。
まとめ
ブレッドス指標は、市場の健康状態を測るための体温計のようなものです。
また、TAM・SAM・SOMは、自社のビジネス機会を評価するための地図のようなものです。
これらの指標を正しく理解し、活用することで、より的確な投資判断やビジネス戦略が可能になるでしょう。
特に初心者にとっては簡単に始められますが、リスクを完全に排除することはできません。
FX会社それぞれに特徴を理解した上で、自分スタイルにあった業者選びを選択してみてください。
FX自動売買 コピートレードで資産を増やしていきたいと考えている人は、勝てるコピートレードの選び方やEAの仕組みを知らなければいけません。
知識がないと負けるトレードを選んでしまい何度も資金を溶かしてしまうことになってしまうからです。
そしてMQLプログラミングをご存知ですか?
MT4内でコードを書いていき記述するのですが、
このMQLプログラミングスクールを選ぶポイントをお伝えさせてください。
・カリキュラムを確認すること
・サポート環境がしっかりしているか
・サンプルコードや動画コンテンツが多い方が初心者向け
・受講者のリアルな口コミなども観た方がいい
コメント