1pipsと変動幅は同じ動きで表示|異なる通貨ペアでも共通の単位で変動幅を表すことができる利点_FX自動売買

資金管理
サインツール自動売買化システム_Sign to EA

「為替取引って、Pipsとかポイントとか言われても、よくわからない…」
「損益計算が複雑すぎて、頭が混乱する…」
そんな風に感じていませんか?

この記事を読めば、為替取引で必ず出会う「Pips」という概念が、驚くほど簡単に理解できます!

初心者さんでも、すぐに使える知識が満載なので、最後まで読んで、為替取引の不安を解消しちゃいましょう!

  1. Pipsって一体何?為替レートの最小単位を徹底解説!
    1. 私の失敗談:Pipsの表示方法を確認せず、損失を出しかけた話
  2. 1pipsの価値は通貨ペアと取引量で変わる!
    1. 具体的な計算例:USD/JPYとEUR/USDの比較
  3. 1pipsと変動幅は、同じ動きで表示
  4. 2つの通貨ペアにおけるピップの計算方法と、変動幅、ポイントとの関係
    1. USD/JPY(ドル円)小数点第2位まで表示されます。
    2. EUR/USD(ユーロドル)小数点第4位まで表示されます。
    3. 近年では、小数点第3位を1ピップとして扱うケース
  5. なぜpips単位の資金管理が重要なのか?
    1. 円建て計算とは?
    2. なぜドル/円では為替レートが不要なのか?
    3. 円以外の通貨ペアで取引する場合、なぜ為替レートが必要なのか?
  6. ポイントとPips:どっちも同じ?違う?
    1. Pips (Percentage in Point)
    2. ポイント (Point)
  7. スプレッドとPipsの関係:取引コストを理解しよう!
  8. Pipsとポイントの関係
    1. EUR/USD の場合
    2. USD/JPY の場合
      1. ストップロスを20ポイントに設定した場合のpips換算
  9. 1pipsの通貨ペアによる違いの価値を理解
    1. なぜ通貨ペアによって1pipsの金額が異なるのか?
    2. 具体的な計算方法
    3. 主要通貨ペアの1pipsの金額 (1,000通貨取引時)
  10. 1pipsの金額を計算する際に考慮すべき重要項目
  11. 通貨ペアやその時の為替レートも影響
  12. 損切りPipsの設定:損失をコントロールしよう!
    1. 許容損失額と損切りpipsの関係
      1. 許容損失額の変化による影響
    2. ロットサイズと損切りpipsの関係
      1. 許容損失額とロットサイズによる損切りpipsの設定
  13. 損切りPips設定のポイント:経験と試行錯誤が重要!
    1. なぜ損切りpipsが変動するのか?
  14. 異なる通貨ペアでも共通の単位で変動幅を表すことができるpipsの利点
  15. まとめ

Pipsって一体何?為替レートの最小単位を徹底解説!

Pips (Percentage in Point) って、聞き慣れない言葉ですよね。

簡単に言うと、為替レートの最小単位の変動のことです。

例えば
あなたがコーヒーショップでコーヒーを買う時、1円単位で値段が変わりますよね?それと同じように、為替レートも最小単位で動くんです。

これがPipsです。

でも、このPips、通貨ペアによってちょっと変わるところが、ややこしいポイント。

USD/JPY(ドル円)
昔は小数点以下第2位までしか表示されず、0.01円が1pipsでした。
でも最近は、多くのブローカーが小数点以下5桁表示するようになり、0.00001円を1pipsと数えるところもあります。

EUR/USD(ユーロドル)
こちらは小数点以下4位まで表示されることが多く、0.0001ドルが1pipsでした。
こちらも同様に、ブローカーによっては小数点以下5桁まで表示されるため、0.00001ドルを1pipsと扱うこともあります。

つまり、ブローカーによってPipsの表示方法が違うので、取引前に必ず確認するのが超重要です!

私の失敗談:Pipsの表示方法を確認せず、損失を出しかけた話

実は私、昔、Pipsの表示方法をちゃんと確認せずに取引を始め、予想外の損失を出しかけたことがあります。
ブローカーによってPipsの扱いが違うなんて、全く知らずにいたんですよね…。
その経験から、今では取引前に必ず確認するようにしています。

1pipsの価値は通貨ペアと取引量で変わる!

1pipsの金額は、取引する通貨ペアと取引量(ロットサイズ)で大きく変わります。

例えば
1ロット(10,000通貨)でUSD/JPYを取引した場合、1pips動くと100円の損益になります。

EUR/USDの場合は、ユーロとドルの為替レートによって1pipsあたりの円換算額が変わってきます。

だから、取引する通貨ペアとロットサイズをしっかり把握して、損益を正確に計算することが大切なんです。

具体的な計算例:USD/JPYとEUR/USDの比較

USD/JPY(10,000通貨取引、1pips変動)
1pips = 100円(単純計算)

EUR/USD(10,000通貨取引、1pips変動)
例えば
EUR/USD = 1.1000の場合、1pipsの変動は0.0001ドル。

これを円に換算するには、現在のドル円レートが必要になります。
仮にドル円が140円だとすると、1pipsの変動は0.0001ドル × 140円/ドル = 約0.014円となります。


1pipsと変動幅は、同じ動きで表示

1pipsと変動幅は、同じ動きで表示されます。

具体的に説明すると
1pipsは、価格の最小変動単位を表します。
変動幅は、価格がどれだけ変化したかを表します。

つまり、1pipsの変動幅が1つ発生すれば、価格が1pips分変化したということになります。


USD/JPYの場合
USD/JPYが110.00円から110.01円に上昇した場合、変動幅は0.01円です。

この場合、変動幅が1pipsに相当します。


EUR/USDの場合
EUR/USDが1.1000ドルから1.1001ドルに上昇した場合、変動幅は0.0001ドルです。

この場合、変動幅が1pipsに相当します。

このように、1pipsは価格の最小変動単位であり、変動幅はその変動量を表すため、同じ動きで表示されます。

1pipsと変動幅は、為替市場における価格変動を表現する上で密接に関連しており、同じ動きで表示されます。

この関係をより具体的に説明します。 

1pips(ピップス)は、為替レートの最小変動単位を表します。

これは通貨ペアによって異なりますが、多くの主要通貨ペアでは小数点第4位(0.0001)を1pipsとしています。

変動幅は価格がどれだけ変化したかを示す指標です。 

これらの概念は実際の取引で以下のように関連します: USD/JPYの場合を考えてみましょう。
この通貨ペアでは、1pipsは0.01円に相当します。
例えば
USD/JPYのレートが110.00円から110.01円に上昇した場合、この0.01円の変動が1pipsの変動幅となります。
つまり、価格が1pips分変化したということです。 

同様に、EUR/USDの場合を見てみましょう。
EUR/USDでは1pipsは0.0001ドルです。EUR/USDのレートが1.1000ドルから1.1001ドルに上昇した場合、この0.0001ドルの変動が1pipsの変動幅に相当します。 

このように、1pipsと変動幅は本質的に同じ動きを表現しています。

1pipsが価格の最小変動単位を定義し、変動幅はその単位での実際の変動量を示しているのです。 





実際のトレーディングでは、この関係性が重要になります。例えば、トレーダーがストップロスを設定する際、「10pips下がったら決済する」というように指定することがあります。これは、USD/JPYなら0.10円、EUR/USDなら0.0010ドルの価格変動を意味します。 また、スプレッド(売値と買値の差)も通常pipsで表現されます。例えば、「2pipsのスプレッド」と言えば、USD/JPYなら0.02円、EUR/USDなら0.0002ドルの差があることを意味します。 さらに、利益や損失の計算にもこの関係性が使われます。例えば、100,000ユニットのEUR/USDを取引し、10pips利益が出た場合、その利益は100ドル(0.0001 × 10 × 100,000)となります。 このように、1pipsと変動幅は為替取引において同じ動きを表す重要な概念であり、価格変動の測定、リスク管理、利益計算など、様々な場面で使用されます。トレーダーはこの関係性を十分に理解し、効果的に活用することで、より精密な取引戦略を立てることができます。

2つの通貨ペアにおけるピップの計算方法と、変動幅、ポイントとの関係

通貨ペア変動幅1pipsポイント
USD/JPY0.01円0.01円0.0001円
EUR/USD0.0001ドル0.0001ドル0.00001ドル

USD/JPY(ドル円)小数点第2位まで表示されます。

1pips (ピップ)= 0.01円の変動です。
1ポイント = 0.0001円の変動 ※1ポイント(円)は、100ピップに相当します。
1pips = 100ポイント


ドル円が110.00円から110.01円に上昇した場合、1ピップ上昇したと言えます。
ドル円が110.00円から111.00円に上昇した場合、100ピップ上昇したと言えます。

EUR/USD(ユーロドル)小数点第4位まで表示されます。

1pips (ピップ)= 0.0001ドルの変動です。
1ポイント = 0.00001ドルの変動 ※1ポイント(ドル)は、100ピップに相当します。
1pips = 10ポイント


ユーロドルが1.1000ドルから1.1001ドルに上昇した場合、1ピップ上昇したと言えます。
ユーロドルが1.1000ドルから1.1100ドルに上昇した場合、100ピップ上昇したと言えます。

近年では、小数点第3位を1ピップとして扱うケース

近年では、FX取引プラットフォームの多くが小数点第3位まで表示するようになり、小数点第3位を1ピップとして扱うケースが増加しています。

この場合、ユーロドルの1ピップは、0.001ドルの変動幅になります。

pips計算は以下のように行います。

通貨ペア変動幅1ピップポイント
ドル円(USD/JPY)0.01円0.01円1円
ユーロド(EUR/USD)0.001ドル0.001ドル0.01ドル

なぜpips単位の資金管理が重要なのか?

通貨単位は「通貨の最小単位」であり、ロットサイズは「取引する通貨量」を表します。
※取引単位とロットサイズは、ほぼ同じ意味合いで使われることが多いです。

「取引単位」はFX会社が設定する最小取引単位であり、「ロットサイズ」は実際に取引する通貨量を表すという違いがあります。

通貨単位
各通貨ペアにおいて取引される最小単位のことです。


USD/JPYであれば1通貨単位は1円、EUR/USDであれば1通貨単位は0.0001ドルとなります。
※USD/JPYの通貨単位は1円ですが、1 pipsは0.01円です。

ロットサイズ(取引単位)
取引する通貨量のことです。
FXでは、通貨単位をまとめて取引するために「ロット」という単位を使用します。
一般的に、1ロットは10万通貨単位ですが、通貨ペアやFX会社によっては異なる場合があります。

円建て計算とは?

ドル/円のように、円が通貨ペアに含まれている場合、取引結果は最初から円建てで表示されるため、為替レートをかける必要はありません。

円以外の通貨ペアで取引する場合、取引結果は円以外の通貨で表示されるため、円建ての利益/損失を計算するには為替レートをかける必要があります。

FX取引では、利益や損失を最終的に自分の国の通貨、つまり日本円に換算して把握することが一般的です。これを「円建て計算」と呼びます。


なぜドル/円では為替レートが不要なのか?

ドル/円 (USD/JPY) は、円が通貨ペアに含まれている 特殊なケース
そのため、取引の結果得られる利益や損失は、すでに円建てで表現されています
為替レートが必要かについて、円建てで表示されるため、USD/JPY では常に不要なのです。


ドル/円の場合、通常は小数点以下第4位まで表示されるため、1pipsは 0.0001ドル を意味します。
円は例外的に小数点以下第2位までしか表示されないため、ドル/円における 1pips は 0.01円 となる。

pips (Percentage In Point) は、為替レートの最小変動単位を表します。


ドル/円が 140円から 140.10円に上昇した場合 (10pipsの上昇)、1,000通貨単位の取引
(140.10円 – 140円) × 1,000 = 100円の利益

ドル/円が140円から140.10円に上昇したということは、1ドルが0.1円値上がりしたということです。1,000通貨単位(1,000ドル)の取引なので、
0.1×1,000=100円(0.1=10Pips)下の表を参考に計算をして確認をしてみてください。

10pipsは0.1円に相当し、それはUSD/JPYにおいては100ポイントに相当します。

ドル/円 (USD/JPY)

Pips(通貨ペアの単位)銭(日本の補助通貨単位)円(日本の通貨単位)為替レートが必要か
1 pips1 銭0.01 円不要
10 pips10 銭0.1 円不要
100 pips100 銭1 円不要
1000 pips1000 銭10 円不要
10000 pips10000 銭100 円不要
ドル/円 (USD/JPY) : Pips、銭、円の関係 (最大 1000 Pips, 最大 100 円)

この計算式では、すでに円を使って計算しているため、改めて為替レートをかける必要はありません。利益は最初から円建てで表示されているからです


円以外の通貨ペアで取引する場合、なぜ為替レートが必要なのか?

一方、ユーロ/ドル (EUR/USD) や ポンド/円 (GBP/JPY) などのように、円が含まれていない通貨ペアで取引する場合、取引結果は円以外の通貨で表示されます。


ユーロ/ドルが 1.1000ドルから 1.1100ドルに上昇した場合 (100pipsの上昇)、1,000通貨単位の取引
(1.11ドル – 1.10ドル) × 1,000 = 10ドルの利益となります。

1.10ドルから1.11ドルへの上昇は、0.01ドルの値上がりです。
0.01ドルは、100pipsに相当します。
1,000通貨単位の取引なので、利益は 0.01ドル × 1,000通貨 = 10ドル となります。


ユーロ/ドル (EUR/USD)

Pips(通貨ペアの単位)ドル銭(日本の補助通貨単位)円 (日本の通貨単位)例:1ドル=140円の場合)為替レートが必要か
1 pips0.0001 ドル0.1 銭0.014 円必要
10 pips0.001 ドル1 銭0.14 円必要
100 pips0.01 ドル10 銭1.4 円必要
1000 pips0.1 ドル100 銭14 円必要
10000 pips1 ドル1000 銭140 円必要
100000 pips10 ドル10000 銭1400 円必要
ユーロ/ドル (EUR/USD) : Pips、銭、円の関係


円以外の通貨ペアで取引する場合、円建ての利益/損失を計算するには為替のレートをかける必要あり

しかし、この利益はドル建てで表示されています。
これを円建てで理解するためには、ドル/円の現在の為替レートをかける必要があります。


円以外の通貨ペアで取引する他の通貨ペア

通貨ペアPips(通貨ペアの単位)為替レートが必要か
USD/JPY0.01 円1 銭0.01 円不要
EUR/JPY0.01 ユーロ1 銭変動 (ユーロ/円レートによる)必要
GBP/JPY0.01 ポンド1 銭変動 (ポンド/円レートによる)必要
EUR/USD0.0001 ドル0.1 銭変動 (ドル/円レートによる)必要
GBP/USD0.0001 ポンド0.1 銭変動 (ドル/円レートによる)必要
この表は1 Pips の変動を示しています。

実際の取引では、ポジションサイズや Pips の変動幅によって利益/損失が変動します。


ポイントとPips:どっちも同じ?違う?

ポイントとPipsは、ほぼ同じ意味で使われることが多いです。

ただし、ブローカーによっては、ポイントをPipsの倍数(例えば10ポイント=10pips)で使う場合もあるので、注意が必要です。

取引プラットフォームの説明をよく読んで確認しましょう。

FX取引において、pips(ピップス) と ポイント(その他、ティック) は、為替レートの変動を表す単位として理解することは、利益計算やリスク管理において非常に重要です。

ポイント
pipsの代わりに、ポイントという単位が使用される場合もあります。

ティック
ティックは、価格の最小変動単位を表し、1ティックは1pipsに相当します。

Pips (Percentage in Point)

Pipsは、為替レートの変動を表す基本単位

円以外の通貨ペア例えばユーロ/ドル (EUR/USD)の場合
通貨ペアの4桁目 (小数点以下第4位) の変動を1pipsと呼びます。

例外
円を含む通貨ペア (USD/JPY、EUR/JPYなど) の場合
小数点以下第2位の変動が1pipsとなります。

一部のFX会社では、以前は小数点第2位までしか表示していなかったものが、2010年代後半から小数点第3位まで表示するようになりました。

一部の取引ツールやチャートツールでは、小数点第3位までの表示に対応し、細かい値動きを分析することができるようになっています。


ポイント (Point)

ポイントは、pipsよりもさらに細かい変動単位

1ポイントは、通貨ペアの5桁目 (小数点以下第5位) の変動に相当します。
円を含む通貨ペアでは、小数点以下第3位の変動が1ポイントとなります。

なぜポイントが使われるのか?
より細かい価格変動を表現するため。
特にスプレッド (売値と買値の差) を表示する際に、ポイント単位で表示されることが多いです。


スプレッドとPipsの関係:取引コストを理解しよう!

スプレッドとは、通貨を買う値段(買値)と売る値段(売値)の差のこと。

例えば
USD/JPYで買値が140.00、売値が140.02だったら、スプレッドは0.02円(2pips)です。

このスプレッドは、取引にかかる手数料みたいなものなので、利益計算からスプレッドを引くのを忘れずに


Pipsとポイントの関係

1 pips = 10 points (ほとんどの通貨ペア)
1 pips = 100 points (USD/JPY, EUR/JPYなど一部の円を含む通貨ペア)

取引への応用
狭いレンジでのトレード
ポイント単位で考える
狭いレンジでは、価格の変動幅が小さく、1pipsの値動きがそれほど大きくありません。

1pipsの値動きでは、利益や損失が小さく、目標値や損切り値を設定しにくい場合があります。

ポイント単位で考えることで、より細かい値動きを捉えやすくなり、目標値や損切り値をより適切に設定することができます。


USD/JPYが130.00~130.10の狭いレンジで取引する場合、1pipsの値動きは0.01円ですが、1ポイントの値動きは0.1円になります。

このような状況では、1pips単位で目標値や損切り値を設定すると、目標値に到達するまでに時間がかかったり、損切りされてしまう可能性が高くなります。

一方、1ポイント単位で目標値や損切り値を設定すると、より迅速に利益確定したり、損失を最小限に抑えたりすることができます。

広いレンジでのトレード
pips単位で考える
広いレンジでは、価格の変動幅が大きく、1pipsの値動きも大きくなります。

1pipsの値動きで、利益や損失が大きくなるため、目標値や損切り値をpips単位で設定することで、リスク管理が容易になります。


USD/JPYが100.00~110.00の広いレンジで取引する場合、1pipsの値動きは0.1円になります。

このような状況では、1ポイント単位で目標値や損切り値を設定すると、目標値に到達するまでに時間がかかったり、損切りされてしまう可能性が高くなります。

一方、1pips単位で目標値や損切り値を設定すると、目標値に到達しやすい、または損失を最小限に抑えることができます

リスク管理
ポイントを使うことで、より精密なストップロスやテイクプロフィットの設定が可能
この関係を理解することで、相場の動きをより正確に把握し、効果的な取引戦略を立てれます。


EUR/USD の場合

1pips = 10ポイント
※pipsを10倍するとポイントになるため、変換が容易です。


0.0001の変動が1pipsに相当
0.00001の変動が1ポイントに相当

変動幅pipsポイント
0.0001110
0.001010100
0.005050500
0.01001001,000

1 pips = 0.0001 ドル = 10 ポイント
0.1 pips = 0.00001 ドル = 1 ポイント


EUR/USD (ユーロ/米ドル) 
※1pips=小数点第4位で計算

1.1000 から 1.1001 への変動は、1pips = 10ポイント の変動です。
1.1000 から 1.1050 への変動は、50pips = 500ポイント の変動です。

USD/JPY の場合

1pips = 100ポイント
※pipsを100倍するとポイントになるため、変換が容易です。


0.01円の変動が1pipsに相当
0.0001円の変動が1ポイントに相当

変動幅pipsポイント
0.01円1100
0.10円101,000
0.50円505,000
1.00円10010,000

1 pips = 0.01 円 = 100 ポイント
0.1 pips = 0.001 円 = 10 ポイント


USD/JPY (米ドル/円)
※1pips=小数点第2位で計算

110.00 → 110.01
1pips (100ポイント) の上昇

110.00 → 110.50
50pips (5,000ポイント) の上昇


ストップロスを20ポイントに設定した場合のpips換算

計算
20ポイント ÷ 100ポイント/pips = 0.2pips
※20ポイントのストップロスは、0.2pipsに相当USD/JPYにおいて、1pips = 0.01円 = 100ポイントですので、20ポイントは0.2pipsに相当します。

現在価格が135.00円のUSD/JPYで、20ポイント (0.2pips) のストップロスを設定する場合

買いポジションの場合
ストップロス注文は、現在価格よりも低い価格に設定されます。

ストップロス価格
135.00円 – 0.02円 = 134.98円

売りポジションの場合
ストップロス注文は、現在価格よりも高い価格に設定されます。

ストップロス価格
135.00円 + 0.02円 = 135.02円


1pipsの通貨ペアによる違いの価値を理解

pipsの金額は、取引する通貨ペアによって異なることを理解することは、FX取引において非常に重要です。なぜなら、利益や損失を計算したり、適切なポジションサイズを決めたりする際に、この知識が不可欠だからです。

なぜ通貨ペアによって1pipsの金額が異なるのか?

1pipsの金額は、主に以下の2つの要素によって決定
通貨ペアの価格
価格が高い通貨ペアほど、1pipsの金額は大きくなります。

取引通貨
取引する通貨によって、1pipsの金額が変わります。

具体的な計算方法

1pipsの金額を計算するには、以下の公式を使用します。

1pipsの金額 = (1pips ÷ 対象通貨ペアの価格) × 取引通貨量 × 為替レート


ドル/円 (USD/JPY) の場合

対象通貨ペアの価格
1ドル=140円

取引通貨量
1,000通貨

為替レート
不要 (円建てで計算するため)

1pipsの金額 = (0.01 ÷ 140) × 1,000 × 1 = 約0.07円

つまり、ドル/円を1,000通貨取引する場合、1pipsの値動きは約0.07円の損益となります。
多くのFX会社では、これを簡略化して10円としています



ユーロ/ドル (EUR/USD) の場合

対象通貨ペアの価
1ユーロ=1.10ドル

取引通貨
1,000通貨

為替レート
1ドル=140円

1pipsの金額 = (0.0001 ÷ 1.10) × 1,000 × 140 = 約12.73円

つまり、ユーロ/ドルを1,000通貨取引する場合、1pipsの値動きは約12.73円の損益となります。


主要通貨ペアの1pipsの金額 (1,000通貨取引時)

通貨ペア1pipsの金額 (目安)
USD/JPY (ドル/円)10円
EUR/USD (ユーロ/ドル)約10ドル (約1,400円)
GBP/JPY (ポンド/円)約15円
AUD/JPY (豪ドル/円)約8円
EUR/JPY (ユーロ/円)約14円
GBP/USD (ポンド/ドル)約14ドル (約1,960円)
主要通貨ペアの1pipsの金額 (1,000通貨取引時)

1pipsの金額を計算する際に考慮すべき重要項目

pipsは為替レートの変動幅を表す単位であり、損失額を表すものではありません

そのため、pipsだけを根拠に損切りを行うと問題が発生する可能性があります。

pipsだけでは損失額を正確に把握できない理由

通貨ペアによって損失額が異なる

1pipsの値幅は通貨ペアによって異なります。


USD/JPYの1pipsは10円ですが、EUR/USDの1pipsは約0.93円です (変動あり)
そのため、同じpips数でも、通貨ペアによって損失額は大きく異なります。

ロットサイズによって損失額が異なる
取引する通貨量 (ロットサイズ) によって、1pipsあたりの損失額は異なります。
ロットサイズが大きいほど、1pipsあたりの損失額も大きくなります。

損切りpipsを適切に設定することで、許容損失額を限定し、安定したFX取引を行うことが可能

1pipsの金額は、複数の要素が組み合わさって決定されます。
常にロットサイズと通貨単位を考慮する必要があるだけでなく、通貨ペアやその時の為替レートも影響します。

1pipsの金額を計算する際に考慮すべき重要項目をまとめました。

項目説明
通貨ペア取引する通貨の組み合わせUSD/JPY, EUR/USD, GBP/JPY など
通貨単位取引する通貨の量1,000通貨, 10,000通貨, 100,000通貨 (1ロット) など
ロットサイズ取引単位0.01ロット, 0.1ロット, 1.0ロット など
為替レート基軸通貨と決済通貨の為替レートUSD/JPY = 135.00 の場合、
1ドルは135円
1pipsの金額を計算する際に考慮すべき重要項目まとめ表



USD/JPY(米ドル/円)
1pips = 0.01円(pipsの値 

(計算式)
1pipsの金額 = pipsの値 × 通貨単位
1pipsの金額 = 0.01円 × 100,000通貨 = 1,000円

ロットサイズ(取引単位)通貨単位1pipsの金額 (円)
0.01ロット1,000通貨10円(例:0.01円✕1,000通貨)
0.1ロット10,000通貨100円
1ロット100,000通貨1,000円
10ロット1,000,000通貨10,000円
USD/JPY(米ドル/円)


EUR/USD
1pips = 0.0001ドル

1pipsの金額 = pipsの値 × 通貨単位
1pipsの金額 (ドル) = 0.0001ドル × 100,000通貨 = 10ドル

ロットサイズ通貨単位1pipsの金額 (ドル)1pipsの金額 (円) (EUR/JPY=140円の場合)
0.01ロット1,000通貨0.1ドル(例:0.0001ドル✕1,000通貨)約14円
(0.1ドル✕140円)
0.1ロット10,000通貨1ドル約140円
1ロット100,000通貨10ドル約1,400円
10ロット1,000,000通貨100ドル約14,000円

更に円換算する場合
1pipsの金額を円換算するには、その時点のUSD/JPY (米ドル/円) の為替レートを使用します。


USD/JPY = 140円の場合

1ロット (100,000通貨) で取引する場合の1pipsの金額 (円) は、
10ドル × 140円/ドル = 1,400円

となります。

ポイント
EUR/USDの1pipsは0.0001ドルです。
1pipsの金額は、ロットサイズ(取引単位)や通貨単位によって変動します。
円換算する場合は、その時点の為替レートを使用する必要があります。

1ロット
一般的に10万通貨単位を指します。

ミニロット
1万通貨単位

マイクロロット
1,000通貨単位

など、ロットサイズにはいくつかの種類があります、いずれも取引する通貨の単位数を表す。

通貨単位は「通貨の最小単位」であり、ロットサイズは「取引する通貨量」を表します。

通貨単位
各通貨ペアにおいて取引される最小単位のことです。

USD/JPYであれば1通貨単位は1円、EUR/USDであれば1通貨単位は0.0001ドルとなります。
※USD/JPYの通貨単位は1円ですが、1 pipsは0.01円です。

ロットサイズ取引単位
取引する通貨量のことです。
FXでは、通貨単位をまとめて取引するために「ロット」という単位を使用します。
一般的に、1ロットは10万通貨単位ですが、通貨ペアやFX会社によっては異なる場合があります。

1pipsの金額を正しく計算するためには、通貨ペア、通貨単位、ロットサイズ(取引単位)、為替レートの全てを考慮する必要があります。

EUR/USDの1pipsの金額を計算することで、取引におけるリスクと利益をより正確に把握することが可能

USD/JPYの場合
1pipsの変動で1,000円の損益が発生します。
許容損失額を1万円に設定する場合、ストップロス注文を10pips以内に設定する必要があります。

許容損失額を1万円に設定した場合、EUR/USDとUSD/JPYでどのようにリスク管理が変わってくるのか、具体的に比較

通貨ペア1pipsの金額許容損失pipsストップロス設定
EUR/USD1,400円約7.14pips7pips以内
USD/JPY1,000円10pips10pips以内

資金管理
同じ1万円の許容損失額でも、通貨ペアによって許容できる損失pipsとストップロス設定が変わることが分かります。


通貨ペアやその時の為替レートも影響

USD/JPYレート120~160の1pipsの値の関係を表で示します。

USD/JPY レート1pipsの値
120.00 – 129.990.1円
130.00 – 139.990.01円
140.00 – 149.990.01円
150.00 – 159.990.01円
160.00 – 169.990.1円

このように、1pipsの値は、USD/JPYレートが100円台、130円台、160円台と変わるごとに変化します。

この理由は、円絡み通貨ペアでは、小数点第2位が1pipsと定義されている一方で、1pipsの値が常に0.01円というわけではないためです。

レートが100円台と130円台の境界では、1pipsの値が10倍変化します。

取引を行う際には、現在のレートを考慮して、1pipsの価値を正確に把握することが重要です。

近年では、FX取引プラットフォームにおいて、小数点第3位まで表示されるものが主流となり、小数点第3位を1pipsとして扱うケースが増加しています。

FX市場の細分化とテクノロジーの発展によって、より細かい値動きが重要視されるようになったためです。

取引を行う際には、プラットフォームが小数点第3位まで表示しているかを確認し、1pipsの価値が常に一定ではないことを理解しておく必要があります。

損切りPipsの設定:損失をコントロールしよう!

為替取引は、損失が出る可能性も十分にあるので、損失をコントロールする「損切り」が重要です。
損切りPipsは、どれだけレートが悪くなったら取引を終了するかを決める指標です。

自分の許容できる損失額を決め、それをPipsに換算して損切りポイントを設定しましょう。
例えば
「1万円の損失は許容できる」と決めた場合、取引通貨ペアとロットサイズから、損切りPipsを計算できます。

許容損失額と損切りpipsの関係

資金管理
許容損失額が小さい場合は、損切りpipsを小さく設定する必要があります。
逆に、許容損失額が大きい場合は、損切りpipsを大きく設定することができます。

許容損失額の変化による影響

ロットサイズが同じでも、許容損失額が小さくなると、損切りpipsも小さくなります。
許容損失額が半分になると、損切りpipsも半分になります。

許容損失額ロットサイズ通貨単位損切りpips
20,000円1.0ロット100,000(10万通貨)20 pips
10,000円1.0ロット100,000(10万通貨)10 pips
5,000円1.0ロット100,000(10万通貨)5 pips
許容損失額を変更した場合の影響


許容損失額
20,000円

ロットサイズ
1.0ロット (10万通貨)

通貨ペア
USD/JPY

1pipsの金額 (10万通貨取引時)
1,000円

1ドル = 135円 の場合
10万通貨 ÷ 135 = 約740.74ドル

740.74ドル × 0.01 (1pips) = 約7.41ドル
7.41ドル × 135円 = 約1,000円

損切りpips = 許容損失額 ÷ (1pipsの金額 × ロットサイズ)

= 20,000円 ÷ (1,000円 × 1.0)
20pips

ロットサイズと通貨単位を考慮して1pipsの金額を計算する必要があります。


ロットサイズと損切りpipsの関係

ロットサイズが大きい場合は、損切りpipsを小さく設定する必要があります。
逆に、ロットサイズが小さい場合は、損切りpipsを大きく設定することができます。

許容損失額とロットサイズによる損切りpipsの設定

許容損失額が一定の場合、ロットサイズが大きくなるほど、損切りpipsは小さくなります。
ロットサイズが2倍になると、損切りpipsは半分になります。
これは、ロットサイズが大きくなると、1pipsの値動きによる損益も大きくなるためです。

USD/JPY


許容損失額
10,000円 (一定)

通貨ペア
USD/JPY (1pips = 0.01円)

レバレッジ
25倍 (一般的なレバレッジを想定)

ロットサイズ1pipsの損益 (円)許容損失額に達するまでのpips必要証拠金 (円)
0.1ロット (1万通貨)100円100 pips約4,000円
0.5ロット (5万通貨)500円20 pips約20,000円
1ロット (10万通貨)1,000円10 pips約40,000円
2ロット (20万通貨)2,000円5 pips約80,000円
USD/JPY:ロットサイズと損切りpipsの関係

ロットサイズが大きくなるほど、1pipsの損益が大きくなる
ロットサイズが0.1ロットの場合は1pipsの損益は100円ですが、1ロットの場合は1,000円となります。
これは、取引している通貨量が10倍になるためです。

許容損失額が一定の場合、ロットサイズが大きくなるほど、損切りpipsは小さくなる
許容損失額が10,000円の場合、0.1ロットなら100pipsの損切り幅を取れますが、1ロットの場合は10pipsしか取れません。これは、1pipsの損益が大きくなっているため、同じ損失額に達するまでのpips数が少なくなるためです。

必要証拠金もロットサイズに比例して増加する
レバレッジ25倍の場合、ロットサイズが大きくなるほど、必要証拠金も増加します。

EUR/USD


許容損失額
10,000円 (一定)

通貨ペア
EUR/USD (1pips = 0.0001ドル)

レバレッジ
25倍 (一般的なレバレッジを想定)

為替レート
1ドル = 140円 (例として)

ロットサイズ1pipsの損益 (円)許容損失額に達するまでのpips必要証拠金 (ドル)必要証拠金 (円)
0.01ロット (1,000通貨)約14円約714 pips約4.4 ドル約616円
0.1ロット (10,000通貨)約140円約71 pips約44 ドル約6,160円
0.5ロット (50,000通貨)約700円約14 pips約220 ドル約30,800円
1ロット (100,000通貨)約1,400円約7 pips約440 ドル約61,600円
EUR/USDロットサイズと損切りpipsの関係

1pipsの損益の計算
EUR/USDのpipsはドル建てのため、円換算が必要です。
1pips = 0.0001ドル × 140円/ドル = 約0.014円。
この値にロットサイズ(通貨量)を掛けると1pipsあたりの損益が計算できます。

ロットサイズが大きくなるほど、1pipsの損益が大きくなる
ロットサイズが0.01ロットの場合は1pipsの損益は約14円ですが、1ロットの場合は約1,400円となる。
これは、取引している通貨量が100倍になるためです。

許容損失額が一定の場合、ロットサイズが大きくなるほど、損切りpipsは小さくなる
許容損失額が10,000円の場合、0.01ロットなら約714pipsの損切り幅を取れますが、1ロットの場合は約7pipsしか取れません。
これは、1pipsの損益が大きくなっているため、同じ損失額に達するまでのpips数が少なくなるためです。

必要証拠金もロットサイズに比例して増加する
レバレッジ25倍の場合、ロットサイズが大きくなるほど、必要証拠金も増加します。

損切りpipsを設定する際は、常にロットサイズと通貨単位を考慮して1pipsの金額を計算することが重要です。



損切りPips設定のポイント:経験と試行錯誤が重要!

損切りPipsの設定は、経験と試行錯誤によって最適な値を見つけ出す必要があります。
最初は少額から始め、徐々に取引に慣れていくことが大切です。

なぜ損切りpipsが変動するのか?

損切りpipsは、許容損失額とロットサイズによって変動します。

ロットサイズが大きい場合、損切りpipsを小さく設定することで、損失額を抑えることが可能


USD/JPYにおける許容損失額10,000円での損切りpips設定表

ロットサイズ通貨単位1pipsの金額(円)必要な損切りpips
0.01ロット1,000通貨10円1,000 pips
0.1ロット10,000通貨100円100 pips
1ロット100,000通貨1,000円10 pips
10ロット1,000,000通貨10,000円1 pips
USD/JPYの1pipsは0.01円です。

資金管理
許容損失額10,000円を達成するために必要な損切りpipsは、ロットサイズによって変化する。
ロットサイズが大きくなるほど、必要な損切りpipsは小さくなります。

ただ、実際のトレードでは、市場の状況や個人の戦略に応じて、これらの設定を適宜調整する必要があることを覚えておくこと

また、1回のトレードで失う金額が総資産の1-2%を超えないように注意します。

異なる通貨ペアでも共通の単位で変動幅を表すことができるpipsの利点

異なる通貨ペアでも共通の単位で変動幅を表すことができるpipsの利点について、より具体的に説明します。 

pipsを使用することで、異なる通貨ペア間での価格変動の比較が容易になります。
これは、トレーダーが複数の通貨ペアを同時に取引する際や、異なる通貨ペア間でのパフォーマンス比較を行う際に特に有用です。 

具体例

  1. USD/JPY(米ドル/円)
    現在のレート:110.50
    100pipsの変動 = 1.00円の変動
    例:110.50 → 111.50 (100pips上昇)
  2. EUR/USD(ユーロ/米ドル)
    現在のレート:1.2000
    100pipsの変動 = 0.0100ドルの変動
    例:1.2000 → 1.2100 (100pips上昇)
  3. GBP/AUD(英ポンド/豪ドル)
    現在のレート:1.8000
    100pipsの変動 = 0.0100豪ドルの変動
    例:1.8000 → 1.8100 (100pips上昇)

これらの例では、各通貨ペアで100pipsの変動が起きていますが、実際の価格変動は異なる通貨単位で表されています。

pipsを使用することで、これらの変動を同じ尺度で比較できます。 

この共通単位の利点

複数通貨ペアの比較
例えば、ある日のUSD/JPYの変動が80pips、EUR/USDの変動が120pips、GBP/AUDの変動が50pipsだった場合、EUR/USDが最も大きく変動したことが一目で分かります。

リスク管理
トレーダーが「各取引で最大50pipsのリスクを取る」というルールを設定している場合、この基準を全ての通貨ペアに一律に適用できます。

パフォーマンス評価
週間や月間のパフォーマンスを評価する際、「USD/JPYで200pips、EUR/USDで150pips、GBP/AUDで180pipsの利益を得た」というように、統一された単位で比較できます。

スプレッドの比較
異なる通貨ペア間でのスプレッド(取引コスト)の比較も容易になります。
例えば
USD/JPYのスプレッドが1pip、EUR/USDが1.5pips、GBP/AUDが2pipsの場合、GBP/AUDの取引コストが最も高いことが分かります。

取引戦略の一貫性
「20pips利益が出たら決済する」といった戦略を、通貨ペアに関わらず一貫して適用できます。

このように、pipsを使用することで、異なる通貨ペア間での変動幅や取引結果を統一的に表現し、比較することが可能になります。
これにより、トレーダーは複数の通貨ペアを効率的に管理し、一貫した取引戦略を適用することができるのです。

まとめ

1pipsの金額を正しく計算するためには、通貨ペア、通貨単位、ロットサイズ、為替レートの全てを考慮する必要があります。

1pipsの金額は、 ロットサイズと通貨単位を考慮する必要があるだけでなく、通貨ペアやその時の為替レートも影響します。

pipsとポイントの両方を適切に使い分けることが、成功するFXトレーダーの特徴の一つです。

特に初心者にとっては簡単に始められますが、リスクを完全に排除することはできません。

FXのそれぞれの特徴を理解した上で、自分スタイル選びを選択してみてください。


FX自動売買 コピートレードで資産を増やしていきたいと考えている人は、勝てるコピートレードの選び方やEAの仕組みを知らなければいけません

知識がないと負けるトレードを選んでしまい何度も資金を溶かしてしまうことになってしまからです。

そしてMQLプログラミングをご存知ですか?MT4内でコードを書いていき記述するのですが、

このMQLプログラミングスクールを選ぶポイントをお伝えさせてください。

それは
・カリキュラムを確認すること
・サポート環境がしっかりしているか
・サンプルコードや動画コンテンツが多い方が初心者向け
・受講者のリアルな口コミなども観た方がいい

    コメント

    PAGE TOP